
![]() |
---|
■Newガンダムブレイカー

■「Newガンダムブレイカー」は2018年6月に発売になったPS4のゲームソフト。
シリーズ4作目として発売になったが、バトルシーンがこれまでの作品と変わり「戦い」というよりは「スポーツ/競技」という面が強くなった。
「ガンダムブレイカー3」はとりあえず2周したけど、本作「Newガンダムブレイカー」は・・・聞いてたよりも面白かった!
Axeネタとして遊ぶつもりはなかったけど、世間の評価が低すぎたため強引にここで紹介というか販促。
(※名前やカラーについて一部中日ドラゴンズ愛にあふれすぎている点については、プレイヤーの仕様のため本作品には含まれておりません)
■以下、プレイ感想&ダイジェスト

■ガンプラに特化した学校に転入してきた主人公。
生徒会による「ガンプラバトルカースト」を打ち破るため、主人公と幼馴染の先輩(女子)と同級生(女子)、ガンプラ製作の得意な後輩(女子)の4人でガンプラ部(チーム)を作る。
パッケージにも書いていたが、本作は「恋もパーツも奪い合い!?」がテーマ。
■これまでの「ガンダムブレイカー」との変更。
〇「戦い」から「スポーツライク」へ変更。
敵味方が「3 vs 3」で戦い、戦闘中にミッションが発令しより多くのミッションをこなしてポイントを稼いだ方が勝者となる。
主なミッションとしては、
・コンテナを10個破壊する。
・NPCのモビルスーツを〇〇機破壊する。
・特定のモビルスーツを破壊する。
・敵モビルスーツを破壊すると得られるパーツを回収BOXに入れる。
など。
〇アイテムの回収方法の変更
プレイヤーとして少し困るのが、「ガンダムブレイカー3」では敵の落とすパーツはいくらでも回収できたのに対し、「New~」ではパーツは5個までしか所持できず5個以上持って帰るにはマップ上にあるアイテム回収ボックスに一度所持しているパーツを入れてから再び回収することが必要。
慣れれば問題ない!
〇その他
戦闘中に拾ったパーツを破棄や変更することが出来る。
ダブっているパーツは捨てて別のに変えることはあったが、破壊された頭部などを別のパーツに変えるなどはしなかった。
武器を変えるとか拾ってすぐに使いたいなどあれば出来る。

■バトルシーンのパターンが、
(コンテナ破壊→雑魚モビルスーツ破壊)× n →大型ボス破壊→クリア
のような流れが多く、パーツ回収BOXへは雑魚モビルスーツ破壊後何回か行くようにプレイしていた。
で最後ボスを回収したときに、落ちているパーツを回収すれば15~20個ぐらいは回収出来る(取ろうと思えばもっと取れる?)
右上のMAP上にパーツ回収BOXは表示されるから、常にチェック!
一度入れると場所が変わるため、BOXの近くで戦えればいいが、そういうときばかりではない。

■少し攻略。
おそらくこのゲームの難易度でつまるところはないと思われるが、唯一迷うとしたら「アークエンジェル撃墜イベント」。
このイベントは、敵をいくら倒しても、いくらポイントを稼いでもクリアにならず「アークエンジェルの撃墜」が不可欠。
しかしアークエンジェルの場所が、少しわかりにくいためググった。

■MAPで書けばこんな感じ。
MAPの北中央付近から、
①建物が崩れた場所があり
②その坂道を登って右手に入るところがあり右折すればアークエンジェル出現場所である広場に行ける。

